
結婚式場で失敗したと気づいたら、せめてサービスは良くしたい!
みんなの話を聞いていると、結婚式場で失敗したというよりは人のサービスなどもあるなーと感じました。
私も結婚式を挙げるけど、ホテルとか面倒だし海外で挙げるのですが、どうやら母親が最後の打ち合わせに来たいみたい。
私は「えっ?」って一瞬思いました。
だって結婚式を挙げるのは私たちだし、別に海外だし別に、別に、、という気持ちでした。
やっぱり親は子供の結婚式をより良いものにしたい
だよね、そう思うのがまぁ当たり前ですよね。
それもあるけどうちの母親は私たちの結婚式を楽しみにしているし、自分の結婚式の時を思い出すのかな。
なんだか楽しそう。
結局来ることになったんだけど、その時言われたのが「心付けいるんだよ」って言われました。お礼とはちょっと違うみたい。
日本では一万円ぐらい包むのが普通らしい。
昔旅館とかで仲居さんに最初に渡したよね?そんな感じじゃない?
平成生まれの子はわからないかもしれないけど、渡したんだよ。
海外でもチップあるからそんな感じだと思う。
失敗しない為にコーディネーターさんに「心付け」を渡す?
失敗しない為にというか、あくまで気持ちの問題らしいけど。
それに最近は料金に含まれているから貰わないところもあるみたい。
でも絶対ではないけど、やっぱり最初に渡すのと渡さないのとでは対応が違います。
だから、やっぱり両親が付いて行ってホテルなどでは渡してるんだと思われる。
きっと、ホテルで結婚式を挙げた妹も渡したんだとその時思いました。
挙式の費用は安くしても、心づけは忘れてはいけません。
たとえ受け取らなくてもそうしようとしてくれたということが大事っぽい。
コーディネーターさんに渡す「心付け」の相場は?
だいたいの相場は「1万円」みたい。
でも私は海外だから、現地のコーディネーターさんに渡すんだと思う。
日本ではだいいち打ち合わせ3回ぐらいしかしてないし笑
そのうちドレスの担当の人もいたし、最初のコーディネーターさん会ったの2時間2回ぐらいな気がする。
そしたらそのコーディネーターさんに5千円とか?
まぁ母に聞いてみて4月22日に最後の打ち合わせに行くからまたブログにあげますね。
思ったけど、結婚式には100万以上使うんだから、コーディネーターさんたとえ2人いて2万渡すとしても安いものだよね。
やっぱり人対人だから、そういう気遣いで対応が変わるのも当たり前っちゃ当たり前。
海外ではタイやベトナム、バリでもエステの施術として払うお金は雇い主のもので、だいたいはお客さんからもらうチップで生活してるんだよ。
だから、そういう習慣がない日本人はチップを最初にいらないとお店に言われたからと言ってチップを渡さない。
でも日本人はあげすぎな面もあるからたかられるんだけど。。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

セルフのブライダルケアには、ビタミンC誘導体入りの化粧品は必須!
みなさんはブライダルまでにどんな化粧品を使っていますか? 一生に一度の結婚式までに、お肌のぶつぶつは絶対NG! でも色々化粧品を変えたり…
女性ホルモンアップで結婚前の幸せな気分を高揚させてくれるクリーム
セルフのブライダルケアはアルガンフェイシャルクリームでボディーケア 最近クリームにはまっていて、オーガニックの世界でも数社しか認定され…
アテニアミッドナイトモイスチャライザー春夏はどのクリームと相性良い?
アテニアミッドナイトモイスチャライザー春夏はどのクリームの後に付ける? 夏でも乾燥している30代の肌。。 このアテニアのナイトマスクの…

アテニアミッドナイトモイスチャライザー春夏を使ったみんなの口コミ
アテニアミッドナイトモイスチャライザー春夏はプチプラ 私はこのアテニアミッドナイトモイスチャライザー春夏を使ってみて十分満足だけど、み…
この記事へのコメントはありません。